学習ニュース拾い読みのアイキャッチ画像

芽生えの段階でのリンゴ果実特性の予測精度が向上!〜ゲノム情報の統合で過去に取得したデータも利用可能に〜|東京大学

果樹は、一般的に種子が発芽してから
開花・結実するまでの期間が長いことや
個体サイズも大きいため選抜対象にできず、
品種改良に長い年月がかかります。

東京大学、千葉大学、農研機構の
共同研究グループは、近年普及する
次世代シーケンサーによるDNAの違いなどを
検出するシステムにおいて、異なるシステムにより
得られたSNPs情報を上手く統合して活用する
枠組みが必要だと考えて、世界的にポピュラーな
果樹の一つであるリンゴを対象に、
農研機構果樹茶業研究部門の盛岡研究拠点で
栽培されているリンゴ品種群と、
交雑育種集団(計2,407個体)を用いて
解析を実施して評価。

3種類の異なる情報と統計モデルのセットを
用いて、比較や検討を行った結果から
わかったこととは?
詳しくはリンク記事でご確認ください。

芽生えの段階でのリンゴ果実特性の予測精度が向上!〜ゲノム情報の統合で過去に取得したデータも利用可能に〜 | 東京大学大学院農学生命科学研究科・農学部
東京大学大学院農学生命科学研究科・農学部の公式サイトです。概要、組織、入学案内や研究者データベース。資料館やキャンパスガイド。
www.a.u-tokyo.ac.jp

[PR]