学習ニュース拾い読み記事のアイキャッチ画像

日本のアリがアメリカに侵入、食性を変えて拡大 日米共同研究で明らかに | 大学ジャーナルオンライン

ヒアリやセアカゴケグモのように、
海外から日本に侵入した外来種のニュースが
取り上げられることが増えています。

では、その逆で日本の在来種が海外には渡っていないのか。
どうやらその逆もあるようです。

京都大学、岡山大学、琉球大学、ノースカロライナ州立大学、
テキサスA&M大学の日米共同研究グループは、
日本のオオハリアリが米国に侵入して食性を変化させ、
他のアリを追いやって分布を拡大していることを、
日米両国での野外調査と放射性炭素分析により明らかにしたそう。

今回の研究は「生物は侵入先で変化する
という事実を明確に示すことになったそう。

日本のオオハリアリは米国でどのように変化したでしょうか。

詳しくはリンク記事でご確認ください。

京都大学の松浦健二教授らの日米共同研究グループは、日本のオオハリアリが米国に侵入して食性を変化させ、他のアリを追いやって分布を拡大していることを、日米両国での野外調査と放射性炭素分析により明らかにした。

情報源: 日本のアリがアメリカに侵入、食性を変えて拡大 日米共同研究で明らかに | 大学ジャーナルオンライン

[PR]