学習ニュース拾い読みのアイキャッチ画像

災害後の歴史資料の救出・保存支援は被災者の心の復興に寄与 統計的データ分析で裏付け|東北大学

東日本大震災の際には、多くの古文書など
貴重な歴史文化資料も被災して喪失しました。
今回は、地域の個人が先祖の史料を受け継ぐ形で
所有していたものが被災した後、第三者によって
史料の救出・保存支援を受けた人たちに
焦点を当てた研究結果をご紹介します。

東北大学の研究グループは、所有する史料が
東日本大震災によって被災し、NPO法人による
史料の救出・保存支援を受けた人たちの協力を得て、
この支援が史料所有者に及ぼした影響を調査。

研究協力者に、支援から連想されるイメージを
話してもらい、その内容を統計的に分析した結果から
わかったこととは?
詳しくはリンク記事でご確認ください。

災害後の歴史資料の救出・保存支援は被災者の心の復興… | プレスリリース・研究成果 | 東北大学 -TOHOKU UNIVERSITY-
【本学研究者情報】 〇災害科学国際研究所 特任教授(客員) 上山眞知子研究所ウェブサイト 【発表のポイント】 東日本大震災によって個人が所有する歴史文化資料(史料)が被災した後、第三者によって史料の救…
www.tohoku.ac.jp

[PR]