学習ニュース拾い読みのアイキャッチ画像

3人兄弟の「真ん中っ子」は一人っ子よりも正直で協力的になる傾向が示唆される|GIGAZINE

兄弟姉妹がいる場合、その関係性がそれぞれの
性格に影響を与えると考えられます。
今回はそうした兄弟姉妹と一人っ子を研究対象とした
研究結果をご紹介します。

カナダ・ブロック大学とカルガリー大学の研究チームは、
さまざまな数の兄弟と一緒に育った子どもと、
兄弟なしで育った一人っ子との間の性格の違いを
調査することを目的に、被験者の正直さや謙虚さ、
感情性、外向性、協調性、誠実性、開放性という
性格の6つの主要な側面「HEXACOモデル」を
調査するためのウェブサイトを作成し、
71万797人分のデータを収集、分析。

分析の結果からわかったこととは?
詳しくはリンク記事でご確認ください。

3人兄弟の「真ん中っ子」は一人っ子よりも正直で協力的になる傾向が示唆される – GIGAZINE
約70万人を対象としたカナダ・ブロック大学とカルガリー大学による調査で、3人兄弟の真ん中の子どもは一人っ子よりも正直で協力的である傾向があることが示唆されました。
gigazine.net

[PR]