学習ニュース拾い読みのアイキャッチ画像

初記録:わなにかかった生きたシカを襲うツキノワグマ|東京農工大学

日本各地でシカが増えており、その影響による
農林業被害および生態系の改変が深刻です。

野生鳥獣による森林被害|林野庁(令和6年10月23日)
https://www.rinya.maff.go.jp/j/hogo/higai/tyouju.html

東京農工大学、イリノイ大学の国際共同研究グループは、
近年、本州において、シカを捕獲するための
くくりわなの見回りの際に、捕獲されたシカがクマに
食べられている事例が報告されるようになっているため、
クマがわなにかかったシカをどのように食べているのかを
調査するため、栃木県日光市において、
2024年5月18日14時頃、捕獲従事者が
シカやイノシシによる農業被害等の防止を目的とした
くくりわな、およびくくりわなに訪問する
動物を記録するための自動撮影カメラを設置。

今回の調査からわかったこととは?
詳しくはリンク記事でご確認ください。

〔2025年1月9日リリース〕初記録:わなにかかった生きたシカを襲うツキノワグマ | 2024年度 プレスリリース一覧 | プレスリリース | 広報・社会連携 | 大学案内 | 国立大学法人 東京農工大学
www.tuat.ac.jp

[PR]