学習ニュース拾い読みのアイキャッチ画像

様々な感染症の流行時に人々が取る行動を数学的に予測する健康リスクと社会的コストの最適バランスはナッシュ均衡で決まる|京都大学

ナッシュ均衡とは、ゲーム理論の一種で、
どのプレーヤーも自分の戦略を変更することによって
より高い利得を得ることができない戦略の組み合わせ
をさす言葉です。

ナッシュ均衡|Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/ナッシュ均衡

京都大学、東京大学、英国ウォーリック大学の
国際研究チームは、時間の経過とともに
ナッシュ均衡の行動がどのように変化し、
感染症の流行に影響を与えるかについて、
数学的に予測できることを証明したそうです。
また、感染症の感染力や予測されるコストと、
予測される感染者数の関係など、いくつかの
新たな数学的関係を発見もあったそうです。

詳しくはリンク記事でご確認ください。

様々な感染症の流行時に人々が取る行動を数学的に予測する ―健康リスクと社会的コストの最適バランスはナッシュ均衡で決まる― — 京都大学 工学部・大学院工学研究科
www.t.kyoto-u.ac.jp

[PR]