学習ニュース拾い読みのアイキャッチ画像

卵は横向きに落ちた方が割れにくい|GIGAZINE

マサチューセッツ工科大学の研究チームは、
卵を落下したとき、垂直方向の落下が
本当に強度に強いのかどうかを調べるため、
コストコで60個入り1カートンの卵を購入。
卵を室温に戻した上で、ヒビのない卵を視覚的検査で
選出した卵を対象として、2つの実験を行いました。

1つは静的圧縮試験で、卵を固定プラテン(圧盤)の上に置き、
上部プラテンで圧縮し、毎分10mmで下降して卵を圧縮。
卵が割れるまで圧縮を続けながら、力や時間、変位を記録。

もう1つの実験は、卵を8mm・9mm・10mmという
3つの高さから横向き・鋭端を上にした縦向き・鋭端を
下にした縦向きの3パターンで落とし、各20回ずつ
合計180回の試験を実施。
これら2つの実験からわかったこととは?
詳しくはリンク記事でご確認ください。

卵は横向きに落ちた方が割れにくい – GIGAZINE
卵は楕円形をしており、「垂直方向からの力には強いが、水平方向からの力には弱い」といわれています。しかし、「卵は横向きに落とした方が割れにくい」という実験結果を、マサチューセッツ工科大学(MIT)の学生チームが発表しました。
gigazine.net

[PR]