広島大学、東京理科大学、神奈川大学の
共同研究グループは、東京理科大学の
長万部キャンパスの竹内 謙教授を中心とした
ケガニ研究チームを結成し、ケガニの成長や
繁殖の仕組みを解き明かすプロジェクトを開始。
今回は、カニやエビ類で共通して成長や繁殖に関わる
ホルモンに着目して、ケガニの「飛び出した眼」である
複眼の根本内部にあるサイナス腺と呼ばれる組織に
最も多く存在する眼柄ホルモンに着目し、ケガニや
近縁な種で飼育がしやすいタイワンガザミを用いて
その単離と精製、眼柄ホルモンについての研究を実施。
詳しくはリンク記事でご確認ください。

ケガニから血糖値の調節ホルモンを発見! ~ケガニの成長促進・繁殖効率化に向けた新技術の開発へ~|東京理科大学
広島大学 神奈川大学 東京理科大学 本研究成果のポイント ケガニの眼柄ホルモン(眼の付け根にある器官から分泌されるホルモン)を調べた結果、血糖値を調節す…
[PR]