学習ニュース拾い読み記事のアイキャッチ画像

24時間明るい「白夜」で生物の睡眠サイクルはどんな変化を遂げているのか?|GIGAZINE

白夜は、真夜中になっても薄明になっているか、
または太陽が沈まない現象のこと。
北極圏付近では夏至前後に、南極圏付近では冬至前後に、
多く見られる現象です。
北半球では北欧諸国、グリーンランド、ロシア北部、
カナダ北部、アメリカ合衆国アラスカ州で、
南半球では南極大陸の大部分で観測できるそう。
白夜:wikipediaより

人間の体内時計をリセットするためには、
朝日を浴びるなどの明暗の変化が重要と言われていますが、
こうした白夜が起きる期間は明るい時間が長くなるため、
明暗のリズムが完全に失われてしまいます。

人間には時計があるので、外が明るくても
「今日は白夜だから明るいけど、22時を回ったね」
などと時間を管理することができますが、
他の生物はどのような状態になるのでしょうか。

アラスカ大学フェアバンクス校の
コリー・ウィリアムズ准教授が
体長15cmほどの鳥「ヒレアシトウネン」、
トナカイ、りす科のホッキョクジリスが
どのように対応しているかを明らかにしています。

詳しくはリンク記事でご確認ください。

 


by Masaaki Komori
人間を初めとする地球の生物には、「体内時計」または生物時計と呼ばれるメカニズムが備わっていることが知られています。体内時計は主に太陽が登ってくる朝陽の光によってそのサイクルが決

情報源: 24時間明るい「白夜」で生物の睡眠サイクルはどんな変化を遂げているのか?

[PR]