学習ニュース拾い読み記事のアイキャッチ画像

人が「色」を見分けたり「脅威」を感じる基準は驚くほど状況で左右されることが判明|GIGAZINE


人の判断は、案外状況で変わるものかもしれません。
ハーバード大学など複数の大学の研究者によるチームが
実施した研究をご紹介します。

まず最初に、1000個のドットを青と紫に塗り分けて、
色覚に異常がない被験者にそのドットを見せ、
「青色」なのか、「紫色なのか」を分類させる
という調査を実施。

ただし、最初は青と紫は半々になるように配置、
ドットの数が200個を超えたあたりから、
青いドットの数を徐々に減少させたそう。
その結果、被験者が回答したのは?

また、写真の人物が自分にとって
脅威を与えるものかどうかを判断させる実験も実施。
その結果も思わぬ結果になっています。

これらの実験から、人がより問題を強く意識するように
なっていく傾向が示されています。
詳しくはリンク記事でご確認ください。


人間の認知は主観的・相対的なものであり、コンピューターのように絶対的な基準を明確に持つものではありません。1000個のドットを見せて色を判断させる実験や、人の顔を見て「脅威がある」かどうかを判断さ

情報源: 人が「色」を見分けたり「脅威」を感じる基準は驚くほど状況で左右されることが判明


[PR]