Microsoft 365版ITスキルWord編

Microsoft 365版【Word】ルーラー Part.2

[PR]


これまで公開していた
Microsoft Office 2010版「ITスキル」シリーズを
Offce365(投稿時点ではOffice2016と同様の機能)に
バージョンアップしてお届けします。

Office365版のWord編、
第5回目は『ルーラー』の2回目です。
なお、Word2010版をご覧になりたい方は、
こちらをご覧ください。

目次:ITスキル【Word編】(Office2010版)
https://andla.jp/wp/?page_id=1337

※2020年4月22日(日本時間)より
「Office 365」 は 「Microsoft 365」になりました。
この記事は投稿時点で「Office 365」 と呼ばれていたので
記事内はその名称のままになっておりますので置き換えてご覧ください。
基本的に大きな変更点はなく、さらに新しい機能が追加されました。
詳しくは公式ページでご確認ください。
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/

ルーラーでも段落の設定ができるんだよね。
ルーラーの左側にある三角二つと四角が組み合わさったボタンみたいなものをドラッグしながら動かすんだけど、あ、下もついてきちゃったとか、上がずれちゃったとか、上手に設定できないことがあるんだよなぁ。

それは、[左インデントマーカー] っていうんですよ。
それぞれの役割をわかってから動かすとこの三角のマーカーはずれなくなりますよ。今回は、その『ルーラー』を使ったインデントの操作について説明します。

以前、こちらにアップした「インデント」は
簡単な操作のみの説明でした。
https://andla.jp/wp/?p=6417

『インデント』が設定される対象は「段落」でしたね。

今回の「ルーラー(その2)」では、
より細かい段落の設定が可能な、
『ルーラー』を使ったインデントの操作を取り上げます。

ルーラー上には、
[左インデントマーカー] と
[右インデントマーカー] が
存在しています。


ルーラーの数字は、文字数を表しています。
(Wordのオプションで、mm単位などにも変更できます)

左インデントマーカー

[左インデントマーカー] は、以下の3つによって構成されています。

左インテントマーカーは3つの機能で構成されている

では、それぞれのマーカーを見ていきましょう。

・1行目インデント

カーソルのある段落の1行目の文頭の位置を調整できるマーカーです。
さて突然ですが・・・から始まる文章にカーソルを置き、
[1行目インデントマーカー] を右に移動します。

すると、1行目だけ、文頭が右に移動しました。
(文字数4に移動)

1行目インデントは、カーソルのある段落の1行目の文頭の位置を調整できるマーカー

▲目次に戻る

・ぶら下げインデント

2行目以降の開始位置を指定するマーカーです。

さて突然ですが・・・から始まる文章にカーソルを置き、
[ぶら下げインデントマーカー] を右に移動します。
この時、下の[左インデントマーカー]も共に移動します。
(文字数2に移動)

ぶらさげインデントは、2行目以降の開始位置を指定するマーカー

▲目次に戻る

・左インデント

全体の段落の位置を決めます。
段落ごと移動させるので、
[1行目インデント] [ぶら下げインデント] の
マーカーも共に動きます。

左インデントは全体の段落の位置を決める

▲目次に戻る

右インデントマーカー

次は水平ルーラーの右の方にある
[右インデントマーカー]です。

右インデントマーカー

これは段落の右端の位置を決定します。
移動すると、段落の幅が決まります。

段落の右端の位置を決定

▲目次に戻る

インデント設定を続けたいとき

インデントが設定されている段落内で改行すると、
新しい段落ができても、この段落書式は引き継がれます。

インデントが設定されている段落内で改行すると、新しい段落ができても、この段落書式は引き継がれる

▲目次に戻る

段落ダイアログボックスでインデント設定

ここまでルーラーでインデントを設定しましたが、
より細かく調整したいときは、
インデントが設定されている段落にカーソルを置いて
[段落ダイアログボックス]を開きます。

※[段落] ダイアログ ボックスの出し方
→参照  https://andla.jp/wp/?p=488

数値で [左インデント] [右インデント] 、
最初の行のところでリストから選択して
[字下げインデント] [ぶら下げインデント] が設定できます。

段落ダイアログボックスでインデント設定ができる

▲目次に戻る

インデントの設定を解除したいとき

対象の段落にカーソルを置き、以下のどちらかで解除できます。

●方法1

段落ダイアログボックスで、左右のインデントの
数値をゼロに、[最初の行 (S) ] も [(なし) ] を選択する

段落ダイアログボックスで、左右のインデントの数値をゼロに、最初の行もなしを選択

●方法2

ルーラー上の各マーカーを、最初に合った場所に戻す

ルーラー上の各マーカーを、最初に合った場所に戻す

▲目次に戻る

さて、いかがでしたでしょうか。

後から編集する可能性のある文章作成において、
開始位置や段落の幅を設定する場合は、
スペースキーや改行キーを使わず、
インデントやタブを使用する方がベターです。
文章が崩れません。ぜひ、活用してください。

次回は「自動保存と保存しないで閉じたファイルの復元」を取り上げます。お楽しみに。


[PR]