学習ニュース拾い読み記事のアイキャッチ画像

過去30年間で日本人のコレステロール高値に対する肥満の影響が減少 滋賀医科大学 | 日本の研究.com

「肥満だからコレステロール値が高い」
「痩せたらコレステロール値が下がるはず」
といった具合に体重の増減のみが
コレステロールの管理との関係があるといった
考え方を改めなくてはいけないと気づかされる
研究をご紹介します。

滋賀医科大学アジア疫学研究センターの
三浦克之センター長が研究代表をつとめる
厚生労働省研究班が実施している
国民健康・栄養調査の参加者を対象とした
NIPPON DATA研究。

厚生労働省が全国の 50歳以上の男女実施した
国民健康・栄養調査。
1980年(5,014 人)、1990年(4,673人)、
2000年(5,059人)、2010年(2,105人)
のデータを研究班が解析しました。

そこで解析した内容は、
適正体重(BMI18.5 以上 25 未満)の人に対して、
肥満(BMI25 以上) や痩せ(BMI18.5 未満)の人は
何倍コレステロール高値
(血清総コレステロール値 220 mg/dl 以上)
になりやすいか。

解析の結果、1980年の結果と2010年の結果では
その傾向に違いが見られたようです。
その変化には何が関係しているのでしょうか。

詳しくはリンク記事でご確認ください。


情報源: 【プレスリリース】過去30年間で日本人のコレステロール高値に対する肥満の影響が減少 ―国民健康・栄養調査参加者の疫学研究 NIPPON DATA の結果より― | 日本の研究.com

[PR]