学習ニュース拾い読み記事のアイキャッチ画像

なぜ出席不要のオンライン講義などの「自主学習」はうまくいかない場合が多いのか?|GIGAZINE


社会人は、自主的に様々なことを学習することを求められます。
しかし、「自主学習」はなかなか難しいものがあります。

計画を立てても、思うように時間が取れないときもあり、
時間があっても、モチベーションが上がらずに、
受講に至らないということはよくあることです。
そうこうしているうちに締め切りを過ぎて、
結果として途中で諦めてしまうということを
経験した方も多いかもしれません。

MOOCのような自主学習が求められるプログラムが
講義を最後まで修了できる割合が少ない点が
指摘されているそうで、
「なぜ出席不要の自主学習はうまくいかないのか?」
という疑問についてBrainStationが
まとめた記事が紹介されています。

ニューヨーク州立大学の研究は、
学生の成績と講義への出席率を調査。
イギリスのウォーリック大学やエクセター大学は、
学生が講義を欠席することの成績への影響を調査。

ハーバード大学のデヴィッド・マラン氏は
「1年間のコースのうち、最初の講義と最後の講義だけ
出席を取るので、後は気が向いたら講義に出席するか、
好きな時にオンライン講義を受講すればいい」と伝えた結果、
学生に起こったことを報告しています。

そして、講義と成績という要素のほかに、
学習と締め切りの関係についても
言及されています。

「自主学習」はどうすればうまくいくでしょうか。
詳しくはリンク記事でご確認ください。


by bruce mars
インターネット上で誰もが専門的な講義を受講可能な「Massive open online course(MOOC)」といった出席不要の講義プログラムは、地理的条件や時間

情報源: なぜ出席不要のオンライン講義などの「自主学習」はうまくいかない場合が多いのか?


[PR]