ITスキル Office2010 Word編

【Word】スタイル

[PR]


こちらのページでは、
Microsoft Office 2010版
「ITスキル」Word編

をお届けします。

Microsoft365版をご覧になりたい方は、
こちらをご覧ください。
目次:Microsoft365 【Word編】
https://andla.jp/wp/?page_id=6375

卒論を作成しているときに大活躍だったのが、今回説明する「スタイル」機能なのよね~。この機能を知っているか、知らないかで作業効率がかなり違ってくると思うなぁ。

どうやって使っていたんですか?

文を入力している間は、「タイトル」「章タイトル」「段落見出し」 など のおおよその見出しづけをする。そして、ナビゲーションウィンドウに表示させると目次のようになるので、そこを見ながら表題の種類が違っている部分や表題が入れ子になってしまっている部分などを修正していったんだよね。この機能をうまく使わないと、段落や章立てがうまくいかないんだよね。

そうですね。特にレポートや論文などのように章立てが必要な文章では、スタイル設定が重要になるかも。今回はそのスタイル設定の基本について説明しましょう。

「スタイル」とは

今回は、フォント、サイズ、色、配置などの書式設定のセットを定める[スタイル]のお話です。
ホームタブにある[スタイル]を使うと、フォントや文字サイズなどの「文字書式」と
配置や段落間の間隔といった「段落書式」をセットで指定できます。
とても便利なツールです。

スタイルメニュー

スタイルギャラリー

ホームタブの[スタイル]には、特定の用途に合った様々なスタイルのセットが用意されています。

スタイルメニュー
[スタイル]には、代表的なスタイルがすでに表示されていますが、右下の▼マークをクリックすると、

スタイルギャラリー

スタイルギャラリーが開きます。

スタイルギャラリー

文章のスタイルを設定したい場所をクリックし、スタイルギャラリーから選んでスタイルを適用します。
では、次に実際にスタイル設定していきましょう。

▲目次に戻る

スタイルの設定方法

ここでは、まだ書式を設定していない下の文章を例に説明します。

スタイル設定前の文章例

それでは、以下のようにスタイルを設定します。

「スタイルとアウトライン」を[表題]。タイトルと考えればOKです。
「スタイルの使い方」が[見出し1]。章タイトルのようなものですね。
「スタイルとは」「スタイルギャラリー」「スタイルの設定方法」など、段落見出しが[見出し2]。
「本文・本文・・・」は地の文章で[標準]。
既定が[標準]ですので、ここでは特に設定の必要ありません 。

まず[表題]をスタイル設定します。

(1) 「スタイルとアウトライン」のどこでもいいのでカーソルを移動。
(2) [ホーム]タブの[スタイル]から[表題]をマウスオーバーすると画面上 でスタイルが変化します 。
確認してクリック。
(3) “MSゴシック 16ポイント、中央揃え”というスタイル書式が設定されます。

表題のスタイル設定

同じように見出し部分もスタイルギャラリーからスタイルを選んで設定します。

「スタイルの使い方」には、[見出し1]を適応します。
”フォントがMSゴシック、フォントサイズは12”となります。
「スタイルとは」「スタイルギャラリー」「スタイルの設定方法」には[見出し2]を。
”フォントがMSゴシック、フォントサイズは10.5”です。

見出しのスタイル設定

※見出しの左側に「 ・ 」のマークが表示されますが、これは、段落書式の一つです。
プリントしても印刷されませんので、安心してください。
段落書式については、次回説明します 。

段落書式マーク

▲目次に戻る

スタイル書式の変更

スタイルギャラリーには一般的な書式 で設定されたスタイルが並んで いますが、これを自分好みのものに変更できます。

[見出し2]をもう少し目立たせるように書式変更してみましょう。

(1) スタイルギャラリーの[見出し2]の上で右クリック。[変更]を選択します。

見出し2の上で右クリック

(2) [スタイルの変更]画面が表示されるので、書式の「フォント太字」と「フォント色をブルー」の変更をし、[OK] をクリック。します。

フォントの種類と色を変更

(3) 「スタイルとは」の設定を行うと、 他のすべての[見出し2]のスタイルが変更されます 。

フォント種類と色変更後

1つの[見出し]を変更すると、他の[見出し]もすべて変更されるので、長いレポートや論文などを書いた後からでも、まとめてスタイルを変えられるのでとても便利です 。

(4) [スタイルギャラリー]の[見出し2]にも 、さきほどの書式アレンジが施されています 。

スタイルギャラリーの見出し2にも反映される
[表示]タブの[ナビゲーションウィンドウ]にチェックし、ナビゲーションウィンドウを表示させてみましょう 。
設定した[表題] や[見出し1][見出し2]が順にならんでいます 。

ナビゲーションウインドウ

これらをクリックすることにより、すばやく目的の段落へ移動することが可能です。
長い論文やレポートで、目的の部分を探すのにページを繰る必要がなくなるので時短につながり、とても便利です。

また、大学や学会などによっては、予めフォントやフォントサイズが指定されている場合があります。
そういったときは、文書作成の最初に、上の[見出し2]と同じように[標準]のスタイルを変更しておくといいと思います 。

続いて簡単に全体のスタイルを簡単に設定、変更できる方法を説明します。

▲目次に戻る

スタイルセットを使おう!

Wordでは、様々なデザインのスタイルセットが用意されており、それを使うと簡単に全体のスタイル書式を設定、変更できます 。

(1)[スタイル]にある[スタイルの変更]をクリックし、[スタイルセット]をクリック。

スタイルセットを選ぶ

(2)タイトル、見出しなど、様々な デザインで統一された文字書式や段落書式がセットになったスタイルがリストされます 。
マウスオーバーするだけで、文書がどんどんスタイル変化していくので、好きなものを選んでクリックしてください。
同じ文章でもスタイルによって受ける印象が変わりますね 。

・トラディショナル

トラディショナルスタイルを適用した場合

・ファンシー

ファンシースタイルを適用した結果

スタイルセットはいつでも変更できますので、
いろいろ試して、内容にマッチする効果的なものを選んでみてください。

▲目次に戻る

いかがでしたか?スタイル設定は特に長い文章を作成する際に、とても有効だと言えます。今回は簡単にスタイルを設定する方法にしぼって説明しました。
次回は、スタイル設定でもすでに行っている「段落書式」を取り上げます。
「段落書式」を把握することにより、スタイルやアウトラインに関してより理解が深まると思います。どうぞお楽しみに。


[PR]