学習ニュース拾い読み記事のアイキャッチ画像

物の存在領域を小分けにすると、全体の数量把握が劇的に改善 東京大学 | 大学ジャーナルオンライン


皆さんはたくさんの物を数えるときに
どのような方法で行なっていますか?

端っこから順番に数えることもあるでしょうし、
ブロックに分けて数えることもあるでしょう。

今回ご紹介する研究は、東京大学の研究グループが
・画面に表示される円形の数え上げ課題
 (円形の数をなるべく早くかつ正確に答える)
・短時間表示される円形の数推定課題
 (限られた短い時間で円形の数をなるべく正確に見積もる)
という課題において、画面内に区切り枠を加えると
数量判断の成績がどのように変わるかを検討したそうです。

数量判断の課題とは本来無関係な区切り枠。
この区切り枠は、カウントする時に
どのように影響するでしょうか。

詳しくはリンク記事でご確認ください。

 
画面を複数の領域に小分けにするだけで数量判断が効率的になることを、東京大学のグループが発見した。 

情報源: 物の存在領域を小分けにすると、全体の数量把握が劇的に改善 東京大学 | 大学ジャーナルオンライン

 


[PR]