親潮は、千島列島に沿って南下し、
日本の東まで達する寒流。
低温・低塩分で溶存酸素量が多く、
栄養塩に富んだ水といわれています。
黒潮は、東シナ海を北上して九州と奄美大島の間の
トカラ海峡から太平洋に入り、日本の南岸に沿って流れ、
房総半島沖を東に流れる海流で、
流れが早く、その流れが大きく変化することでも知られています。
海水温・海流の知識|気象庁
https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/knowledge/index.html
鹿児島大学の研究グループは、
鹿児島大学の練習船と最新鋭の観測機器を駆使して
組織的な海洋観察と洋上培養実験を行ったそうです。
この実験から、黒潮にある特徴があることがわかったそうです。
その特徴とは?
また、それによりもたらされる変化とは?
詳しくはリンク記事でご確認ください。
情報源: 黒潮で発生した流れが表層に多量の栄養塩、鹿児島大学など発見 | 大学ジャーナルオンライン
[PR]