学習ニュース拾い読み記事のアイキャッチ画像

訪問診療や訪問看護事業所が多い地域ほど自宅で死亡を迎える割合が高い | 日本の研究.com


65歳以上の人口の割合が、全人口の21%を
占めている社会を「超高齢化社会」といいます。
日本は世界に先駆けて超高齢社会に突入しており、
今後も高齢者率が高くなると予測されています。

日本の超高齢社会の特徴|健康長寿ネット
https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/tyojyu-shakai/nihon.html

そのような超高齢化社会において、
最期を迎える場所として「自宅」を希望しても
環境が整わないなどの問題で、現実には
なかなか思い通りにいかないことが多い状況です。

今回ご紹介するのは、市区町村単位の
医療や介護資源や、収入レベルなどと
自宅で亡くなることの関連を調査した研究です。

東北大学の研究チームは、
国の公表データ2014年および2017年の
2時点分を用いて、市区町村単位の医療や
介護資源、収入レベルと、
同じく市区町村単位の自宅死亡率の関連が
あるかどうかを検証。

その結果とは?
詳しくはリンク記事でご確認ください。

 

情報源: 【プレスリリース】訪問診療や訪問看護事業所が多い地域ほど自宅で死亡を迎える割合が高い ~高齢者人口1,000人当たり施設数1増加で、2%自宅死亡率が増加~ | 日本の研究.com

 


[PR]