学習ニュース拾い読みのアイキャッチ画像

子どもは生後どれくらいの時期から「ユーモア」を理解するのか?|GIGAZINE


イギリスのブリストル大学が主導する
国際的な研究チームは、
赤ちゃんが持つユーモアの感覚について
親に尋ねるための調査として、
「Early Humor Survey(EHS/早期ユーモア調査)」
という24問のアンケートを作成し、
イギリス・アメリカ・オーストラリア・カナダから
募集した671人の子どもの両親に、
調査を実施。

さらに、調査対象の子どもが持つ可能性がある
21種類のユーモアを特定し、
それぞれの成長段階でどの種類の
ユーモアを持つのかを調査。

1歳未満の赤ちゃん、1歳児、2歳児、
3歳児と成長していくにつれて
理解できるユーモアにはどのような変化が
見られたのでしょうか?

詳しくはリンク記事でご確認ください。

 

言葉が話せないほど小さな赤ちゃんでも、大人がおかしなことをしたら笑ったり自分でおかしな動きをして面白がったりするなど、何かしらのユーモアや笑いの感覚を持っていると考えられます。イギリスのブリストル大学が主導する国際的な研究チームが行った調査により、「子どもは早ければ生後1カ月で特定のユーモアをユーモアとして正しく理解し、成長するに従ってユーモアの感覚を発達させていく」との結果が示されました。

情報源: 子どもは生後どれくらいの時期から「ユーモア」を理解するのか?

 


[PR]