学習ニュース拾い読み記事のアイキャッチ画像

記憶を思い出させるシグナル経路を発⾒|九州大学

私たちは、日々さまざまなことを記憶して
脳に保持しています。ただ、私たちの周りの
環境は変化し続けるため、数⽇後、数か⽉後に
その記憶が必要かどうかはわかりません。

また、予定の記憶など済んでしまったら
不要になるという記憶もあり、この記憶が蓄積すると、
他の必要な記憶を思い出すのに邪魔になります。
こうした、どの記憶をどれだけの時間保持するかを
制御する仕組みはまだほとんどわかっていないそうです。

九州大学の研究チームは、線虫を使った
記憶の形成や忘却に関する研究で
忘却を促進する経路が分泌する
シグナルの存在を明らかにしており、
今回はそのシグナルに関わる遺伝子を
操作して実験を行ったそうです。

その結果からわかった、忘却や想起の仕組みとは?
詳しくはリンク記事でご確認ください。

 

記憶を“思い出せないこと”と“忘れていること”の違い

情報源: 記憶を思い出させるシグナル経路を発⾒ | 研究成果 | 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)

 

[PR]