学習ニュース拾い読みのアイキャッチ画像

ニホンヤモリは外来種だった!遺伝子と古文書で解明したヤモリと人の3千年史


全長10-14センチメートルの
トカゲの一種であるニホンヤモリは
人間が害虫とするゴキブリやシロアリなどを
捕食するため、有益な動物として
古くから親しまれています。

ニホンヤモリ|Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/ニホンヤモリ

このニホンヤモリは、中国東部にも分布しており、
実は在来種ではなく外来種ではという
疑いがもたれてきたそうです。

東北大学の研究グループは、
古文書の網羅的調査とゲノムワイドの変異解析、
また人間社会の発展と絡めた考察という
文理融合的なアプローチにより、
ニホンヤモリが辿った歴史を推定。

ニホンヤモリはどこから来て、
どのように日本に分布していったのでしょうか?
詳しくはリンク記事でご確認ください。

 

情報源: ニホンヤモリは外来種だった!遺伝子と古文書で解明したヤモリと人の3千年史

 


[PR]