学習ニュース拾い読みのアイキャッチ画像

タヌキ・アナグマの食事スタイルは人間活動の影響を受けていた?~COVID-19がもたらした都市の野生動物の行動変化~|東京農工大学

コロナ禍で、私たち人間の生活スタイルが
大きく変化しましたが、この人間活動の変化が
野生生物にどのような影響を与えたかを
調査した研究をご紹介します。

東京農工大学、イリノイ大学の国際研究チームは、
コロナ禍にあった2020年に東京都三鷹市の
森林に生息するタヌキとニホンアナグマを対象に、
自動撮影カメラを用いて樹木から落下した
イチョウとムクノキの果実を地面で食べる行動を調べ、
それをコロナ禍前の行動(2019年)と
比較することで、コロナ禍に伴う人間活動の
低下が両種の採食行動にどのような影響を
与えたのかを検証したそうです。

落下果実の採食行動には違いがあったでしょうか?
また、採食行動に出てくる時間帯や
採食時間の違いはどうだったでしょうか?

詳しくはリンク記事でご確認ください。

 

情報源: 〔2022年12月27日リリース〕タヌキ・アナグマの食事スタイルは人間活動の影響を受けていた?~COVID-19がもたらした都市の野生動物の行動変化~ | 2022年度 プレスリリース一覧 | プレスリリース | 広報・社会連携 | 大学案内 | 国立大学法人 東京農工大学

 

[PR]