学習ニュース拾い読み記事のアイキャッチ画像

クマ目線でとらえたクマの食生活~首輪に内蔵したカメラでツキノワグマの食生活を撮影~|東京農工大学

動物がどのようなものを食べているかは
一般的にその糞を分析するという方法が
とられています。ただ、この方法だと消化されやすい
食べ物や咀嚼で破壊されやすい食べ物を
特定することが難しいという問題があります。

東京農工大学、東京農業大学、イリノイ大学の
国際研究チームは、野生のツキノワグマの
食生活を把握するため、ビデオカメラを
搭載した首輪を2018年5~6月に捕獲した
4頭(オス2頭、メス2頭)の成獣のクマに装着。

一定期間後にクマの首から脱落するように
設定されたカメラ首輪を回収して、映像を
解析するとともに、クマが滞在した周辺で
クマの糞を採取して分析し、
映像の解析結果と比較したそうです。

その結果からわかったこととは?
詳しくはリンク記事でご確認ください。

 

情報源: 〔2022年12月26日リリース〕クマ目線でとらえたクマの食生活~首輪に内蔵したカメラでツキノワグマの食生活を撮影~ | 2022年度 プレスリリース一覧 | プレスリリース | 広報・社会連携 | 大学案内 | 国立大学法人 東京農工大学

 

[PR]