学習ニュース拾い読み記事のアイキャッチ画像

ニホンジカの生息個体数を高い空間解像度で推定|日本の研究.com

植物を食べる日本の在来種であるシカは、
全国で個体数が増加しています。
かつて存在した天敵となる動物が減少しており、
樹皮を食べるシカによって森が衰退する状況に
陥っています。

シカが日本の自然を食べ尽くす!?|環境省(PDF資料)
https://www.env.go.jp/nature/choju/effort/effort8/about/pdf/meaning02.pdf

この問題解決のための手段の1つとして
個体数管理が挙げられていますが、
これまで使用していたモデルを用いた推定では
うまく機能していなかった面があったそうです。

国立研究開発法人森林研究・整備機構、
岐阜大学の研究グループは、
5km2単位(狩猟メッシュ単位)での
空間解像度の高い構造をベースに、
岐阜県が 2008年〜2019年にかけて
集積してきた空間解像度の高い
ニホンジカのモニタリングデータを最大限活かすことを
念頭においたハーベストベースドモデルを複数構築し、
個体数推定・検証を実施。

詳しくはリンク記事でご確認ください。

 

情報源: 【プレスリリース】ニホンジカの生息個体数を高い空間解像度で推定 モニタリングデータの量・質にフィットした適切な統計モデルの構築により ローカルスケールにおける個体数変動の違いを検出 | 日本の研究.com

 

[PR]