学習ニュース拾い読み記事のアイキャッチ画像

乗り物酔いと他者の視点を知覚する能力の関係 追手門学院大学 | 大学ジャーナルオンライン


乗り物酔いしやすいですか?
この乗り物酔いをしやすい人は、
前庭および三半規管の感度が高いそうですが、
それが「他者の視点を知覚する能力が高い」ことと
関係があるとした研究結果が発表されました。

追手門学院大学心理学部の乾教授の研究チームは、
身体の平衡感覚をつかさどる前庭および三半規管の感度が高い人
(=乗り物酔いをしやすい人)は、
そうでない人よりも「他者の視点を知覚する能力が高い」
ことを明らかにしたそうです。

実験は、学生476人を乗り物酔いしやすい人と
乗り物酔いしない人に分けて、
このうち「他者視点取得」の実験には、
乗り物酔いしやすい人18人としない人13人が参加。

回転する台の上に人形と動物のぬいぐるみを対面させて
被験者の前に設置し、この動物のぬいぐるみの
右耳もしくは左耳に印をつけ、人形から見て
動物のどちらの耳に印があるかを参加者が回答させ、
その速さを測定。 

実験の結果わかったこととは?
さらに、脳のある部位が損傷すると発生する
「幽体離脱」のメカニズムについても、言及しています。
詳しくはリンク記事でご確認ください。

乗り物酔いと他者の視点を知覚する能力の関係 追手門学院大学 | 大学ジャーナルオンライン 
認知心理学を専門とする追手門学院大学心理学部の乾敏郎教授の研究チームは、身体の平衡感覚をつかさどる前庭および三半規管の感度が高い人(=乗り物酔いをしやすい人)は、そうでない人よりも「他者の視点を知覚する能力が高い」ことを明らかにした。 

情報源: 認知心理学から幽体離脱のメカニズムも明らかに 追手門学院大学  | 大学ジャーナルオンライン


[PR]