学習ニュース拾い読み記事のアイキャッチ画像

特殊な照明光を用いることによってヒトのコントラスト(文字や画像の濃淡)感度を改善することを発見|名古屋市立大学


網膜はカメラで例えるならフィルムに相当し、
網膜の上に外の映像を写す機能があります。
その眼球の網膜には、明るいところで色を識別する
錐体細胞と暗いところで働く桿体細胞があります。

網膜の不思議|参天製薬
https://www.santen.co.jp/ja/healthcare/eye/eyecare/wonders/retina.jsp

その網膜ですが、2000年頃に
メラノプシン神経節細胞(ipRGC)
と呼ばれる錐体細胞、杆体細胞に続く
第三の視細胞が発見されました。
この細胞に関する研究結果をご紹介します。

名古屋市立大学と国立台湾大学、
鹿児島大学の研究チームは、
光の色(光のスペクトル)を調整し、
世界で初めてメラノプシン細胞のみを
刺激できる装置を開発。

この装置を用いて、メラノプシン細胞が
コントラスト感度への寄与について実験した結果から
わかったこととは?
詳しくはリンク記事でご確認ください。

 

学習ニュース拾い読みのアイキャッチ画像

情報源: 特殊な照明光を用いることによってヒトのコントラスト(文字や画像の濃淡)感度を改善することを発見 | 報道発表の新着情報 | 名古屋市立大学

 


[PR]