外部リンク先のアイキャッチ画像

衛星ビッグデータと世界位置情報を統合解析する手法を世界で初めて開発 | 日本の研究.com

つい先日も情報収集衛星の打ち上げが行われましたが、
地球の周りにはたくさんの人工衛星があって、
様々な情報を地球に送り続けています。

その情報量は衛星ビッグデータと呼ばれるほどに
膨大なデータ量となっています。
この衛星ビックデータを利用する研究について
ご紹介します。

京都大学大学院情報学研究科、
一般財団法人宇宙システム開発利用推進機構(J-spacesystems)、
株式会社MM総研の共同研究は、
衛星ビッグデータと世界位置情報を統合解析する手法を
世界で初めて開発し、この手法を用いて作成した
標高統計データベースを無償公開するとのこと。

今回画期的なのは、日本工業規格(JIS)の
地域メッシュコードを独自に拡張して
世界メッシュコードと呼ぶデータ形式を
世界で初めて開発したこと。

この技術で様々なデータと関連づけることによって、
津波被害リスク予測、地下資源探索、水資源管理、洪水防止対策等
につながる可能性があるとしています。

研究の背景や技術などはリンク記事でご確認ください。


情報源: 【プレスリリース】衛星ビッグデータと世界位置情報を統合解析する手法を世界で初めて開発 ~標高ビッグデータで津波リスク予測ほかデータ利活用を促進~ | 日本の研究.com

[PR]