運動神経にも性差があるのかどうかを実験により
調査した研究結果をご紹介します。
金沢大学、中京大学、スロベニアのマリボル大学、
広島大学、アメリカのマーケット大学の
共同研究グループは、健常若年者27名
(男性13名;22.4±1.0 歳,女性14名;22.2±0.9 歳)
を対象として、対象者の手の第一背側骨間筋に
表面電極を貼布し,まず人差し指を外転(外に開く)させる
最大の筋力を測定。
その後,最大筋力の 10%,30%,60%の筋力を
発揮させて、その間の筋活動を計測。
この測定を利き手と非利き手の両方を行い、
測定順はランダムとして実施したそうです。
測定した結果の解析を実施してわかったこととは?
詳しくはリンク記事でご確認ください。

運動神経の活動特性に性差があることを発見! – 金沢大学
金沢大学理工研究域フロンティア工学系の西川裕一助教,中京大学の渡邊航平教授,マリボル大学(スロベニア)のAles Holobar教授,広島大学の前田慶明准教授,マーケット大学(アメリカ)のAllison Hyngstr […
[PR]