学習ニュース拾い読みのアイキャッチ画像

1日1杯の牛乳を飲むと大腸がんリスクを軽減できる可能性があるという研究結果|GIGAZINE

大腸がんは、大腸(結腸・直腸)に発生するがんで、
早期の段階では自覚症状はほとんどなく、
進行すると症状が出ることが多くなる特徴があります。

大腸がん(結腸がん・直腸がん)|がん情報サービス|国立研究開発法人国立がん研究センター
https://ganjoho.jp/public/cancer/colon/index.html

イギリスのオックスフォード大学などの研究チームは、
牛乳の消費と大腸がんリスクの関連性を調べるため、
54万2000人以上の女性被験者から遺伝データを収集し、
牛乳に含まれる乳糖(ラクトース)を分解する能力に
関連する遺伝子変異の調査と、1日の牛乳摂取量を含む
食事に関する詳細情報を収集し、これらのデータセットを
組み合わせて牛乳の摂取やその他の食生活と、
大腸がんリスクとの関連を分析。

分析の結果からわかったこととは?
詳しくはリンク記事でご確認ください。

1日1杯の牛乳を飲むと大腸がんリスクを軽減できる可能性があるという研究結果 – GIGAZINE
イギリスのオックスフォード大学などの研究チームが、50万人以上の被験者を対象に食習慣と大腸がんリスクの関連性を調べた研究で、「1日1杯の牛乳を飲むことが大腸がんリスクの低下と関連している」という結果を報告しました。
gigazine.net

[PR]