学習ニュース拾い読みのアイキャッチ画像

ネットでの情報収集はワクチンに対する信念を強め、接種行動に影響する|筑波大学

コロナ禍においては、外出制限のために
情報収集もインターネットを中心に行われました。
今回は、日本におけるインターネットによる情報を
収集する行動とワクチン接種意向に関する
研究結果をご紹介します。

筑波大学の研究チームは、各都道府県における
人口統計に基づき、全国の25歳から64歳までの
一般成人男女990人を対象として、
Web調査会社を通じて集めて調査。

接種プログラム開始直後から6か月間、
3波に及ぶ縦断調査を行い、人々がどのような
情報に触れ、また情報との接触がワクチン接種意向に
影響を及ぼすかを分析。
詳しくはリンク記事でご確認ください。

ネットでの情報収集はワクチンに対する信念を強め、接種行動に影響する | 社会・文化 – TSUKUBA JOURNAL
COVID-19ワクチン接種プログラム初期には、ネット上でさまざまな情報が発信されており、それらとの接触が、ワクチンの接種意向に影響を及ぼすことが分かりました。また、時期の経過とともに、人々はワクチンに対する自身の信念に合致する情報を閲覧し、さらに信念を強めていたことも解明しました。
www.tsukuba.ac.jp

[PR]