深い睡眠中には、デルタパワーと呼ばれる
ゆっくりした大きな波形を示し、第一睡眠周期の
深い睡眠時に多く出現することから、
睡眠の質の評価に利用されています。
デルタパワー|健康用語の基礎知識|ヤクルト中央研究所
https://institute.yakult.co.jp/dictionary/word_6704.php
筑波大学の研究チームは、マルチタスク運動が
高齢者の睡眠の質に与える影響を単調な運動との
比較にて明らかにすることを目的に、条件を満たす
茨城県つくば市在住の高齢者15人を対象として、
・低強度の単調な運動
・低強度のマルチタスク運動
・中強度の単調な運動
・中強度なマルチタスク運動
を実施し、比較対象として安静座位を含めた
合計5つの試行条件をランダム順に行う
無作為クロスオーバー試験を実施して、運動前後の
脳の活性度の計測や睡眠ポリグラフ検査を実施。
詳しくはリンク記事でご確認ください。

マルチタスク運動は女性高齢者の「客観的な睡眠の質」を向上させる | 医療・健康 – TSUKUBA JOURNAL
頭を使う認知活動と体を使う身体活動を組み合わせた、いわゆるマルチタスク運動は、女性高齢者に対して、運動後の前頭前野の活性化を介して睡眠の質を改善させることを見いだしました。この知見は、高齢者の睡眠改善を目的とした運動プログラムの開発に資すると考えられます。
[PR]