学習ニュース拾い読み記事のアイキャッチ画像

雲を構成する水と氷の比率が北極温暖化に影響するメカニズムを解明|九州大学

北極域は全球平均の温暖化のペースと比較して、
3〜4倍の速さで温暖化が進行しており、
その原因として複数の要因が挙げられていますが、
正確な理解には至っていないそうです。

九州大学の研究グループは、気候モデルにおける
最大の不確実要素である雲が北極気候の再現性に
大きな影響を及ぼしていると仮説を立て、
過去・現在・将来の気候を予測する
国際モデル相互比較プロジェクト「CMIP6」に
参画するモデルのうち、解析に必要な条件を満たす
30モデルを解析して、雲量をはじめとする巨視的特性
および雲の粒子スケールの微視的特性の双方の観点から
北極温暖化との関連性を調査。

詳しくはリンク記事でご確認ください。

雲を構成する水と氷の比率が北極温暖化に影響するメカニズムを解明 | 研究成果 | 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)
〜温暖化予測・異常気象予測の高精度化に期待〜
www.kyushu-u.ac.jp

[PR]