公益社団法人日本山岳会、東北大学、
東邦大学がプロジェクトリーダーを務める
「ネイチャーポジティブ発展社会実現拠点」は、
写真を通じて山岳環境の変化を見える化し、
共有することを目的に、過去に撮影された
山岳写真のデータベースを作成し、
2025年4月より公開。
一般登山者の方からも写真を提供いただくことを通じて、
山岳環境を共にモニタリングしていく体制を作り、
ネイチャーポジティブなマインドやアクションを
社会に啓発していくことも目指しているそうです。
詳しくはリンク記事でご確認ください。
山岳写真データベース
https://www.mountain-photo.org/
(こちらのホームページから写真を送付することができます)

写真が語る山の自然〜登山者による山岳環境の記録を未… | プレスリリース・研究成果 | 東北大学 -TOHOKU UNIVERSITY-
【概要】 公益社団法人日本山岳会(以下、日本山岳会)、東邦大学の下野綾子准教授、東北大学大学院生命科学研究科の近藤倫生教授がプロジェクトリーダーを務める「ネイチャーポジティブ発展社会実現拠点」(以下、…
[PR]