学習ニュース拾い読みのアイキャッチ画像

鼻呼吸のパターンから96%以上の精度で個人を識別可能という研究結果|GIGAZINE

吸って、吐いて。普段特に意識しなくても行われている
鼻呼吸のパターンに関する研究結果をご紹介します。

イスラエルのワイツマン科学研究所やハイファ大学の研究チームは、
息を吸う際に脳が香りを処理する方法について
「脳は呼吸と密接に結びついているため、
脳が人それぞれ異なるということは呼吸パターンも
個々の違いを反映しているのではないか?」という疑問を抱き、
それを検証するため、起きている時も寝ている時も
長期間装着できる軽量のウェアラブルデバイスを開発し、
鼻呼吸のパターンを測定。

実験では100人の健康な若年成人を対象に、
このデバイスを装着させて、日常生活を送ってもらい、
収集したデータを分析。
詳しくはリンク記事でご確認ください。

鼻呼吸のパターンから96%以上の精度で個人を識別可能という研究結果 – GIGAZINE
指紋は人それぞれ形状が異なり、物や肌に付着した指紋から個人を特定できることが知られています。新たな研究では、人の「鼻呼吸」にも固有のパターンがあり、鼻呼吸のパターンだけを手がかりに96.8%の精度で個人を特定可能だという結果が示されました。
gigazine.net

[PR]