学習ニュース拾い読みのアイキャッチ画像

日本独自の文脈から生まれた新たな学習理論「当事者性学習論」を発表|神戸大学

生涯学習の理論として、代表的なものに
「正統的周辺参加論」や「拡張的学習論」、
「変容的学習論」などがあります。

神戸大学の研究グループは、こうした理論に必ずしも
当てはまらない人や場面が増えている点に着目し、
既存の理論と現実のズレを解消する可能性がある
「当事者性」に注目。

「当事者性」を「ある/なし」で語られるものではなく、
学習者と問題・テーマとの距離を示す尺度と捉え直し、
人・コミュニティの変容を測る分析枠組みとなるかを検討。

詳しくはリンク記事でご確認ください。

日本独自の文脈から生まれた新たな学習理論「当事者性学習論」を発表 | 神戸大学ニュースサイト
日本独自の概念である「当事者性(問題・テーマとの距離・関係性)」を用いた学習理論を発表しました。
www.kobe-u.ac.jp

[PR]