外部リンク先のアイキャッチ画像

京都大学、機械学習で「動物の行動戦略」を解読 | 大学ジャーナルオンライン


今回ご紹介する研究のテーマは、
報酬を得るために行なっている何かの行動について。

それは、例えば、ヒトや動物の場合なら、
食べ物だったりお金だったりと何らかの報酬を得るために、
状況に応じた行動戦略を取っていますが、
その行動を機械学習で明らかにしようというもの。

京都大学大学院生命科学研究科の研究グループは、
動物の行動データから行動戦略を明らかにする
機械学習法を考案。
名古屋大学大学院理学研究科の共同研究で、
この手法を線虫に応用して有用性を確認したのだそう。

線虫は一定温度でえさを十分に与えて成長すると、
その成育温度を記憶し、温度にムラがある空間では
成育温度に向かって移動するのだそうで、
そうした温度と条件で行動する様子を計測。

行動時系列データを機械学習法で分析してみて
わかったこととは?

詳しくはリンク記事でご確認ください。

 
京都大学大学院生命科学研究科の本田直樹准教授、情報学研究科の山口正一朗修士課程学生(現・株式会社Preferred Networks)、石井信 同教授らの研究グループは、動物の行動データから行動戦略を明らかにする機械学習法を考案するとともに、名古屋大学大学院理学研究科の森郁恵教授らとの共同研究でこの手法を線虫に応用して有用性を確認した。

情報源: 京都大学、機械学習で「動物の行動戦略」を解読 | 大学ジャーナルオンライン


[PR]