大学在学中、 何度も助けられたインターネットショッピング。
急に必要になったとき、夜中に注文して、
翌日会社で受け取るなんてこともしょっちゅうでした。
今回は、そのインターネットショッピングの中でも、
在学中に すずき がよく利用したところを、
TOP3と称して、利用数の多い順から
(カウントしたわけではないけれど納品書の量で見た結果)
ご紹介したいと思います!
第3位:ロハコ
会社向けである「アスクル」の個人版、 ロハコ。
アスクル 同様に、
条件(1900円以上、一部商品、一部地域除く)を満たせば、
送料無料で送ってくれます。
例えば、仕事で使い慣れた文具類。
特に、コピー用紙やファイル類は、
ビジネス版 のアスクル と同様に安価で手に入るので、
とても便利です。
仕事と学業の両立をするために確保できない買い物時間 。
そんなときに、日用品(ティッシュペーパーや水など)を
発注できるのも便利でした!
第2位:ヨドバシカメラ
ヨドバシカメラ
https://www.yodobashi.com/
こちら、日本全国どこでも送料無料で届けてくれます。
急な故障などで、すぐに欲しい家電類については、
ヨドバシカメラなら在庫があることが多く、
よく利用していました。
例えば、私が発注したものをいくつか書いてみると、
キーボード
(キーが飛んだ(笑))
無線ルーター
(学会に参加するときにモバイル用ルーターを持参)
モバイルスピーカー
(急に必要になった)
プリンターインク
(価格の安いAmazonと同じ金額の場合が多く、
発注する時間帯によってどちらかで発注)
などがありました。
第1位:Amazon
Amazon
https://www.amazon.co.jp/
言わずと知れたAmazonです。
学生であれば、必ず入っておきたいのはAmazon Student。
年会費1,900円ですが、
最初の6か月は無料です。
毎月支払うと勘違いしている方がいますが、
年会費なので1回だけ1,900円を支払います。
会員になると、
お急ぎ便を使い放題だったり、
4月は教科書が安かったり、
本を買うと10%のポイントがつくなど、
とにかくお得です。
期間限定で文具類が安くなったり 、
ソフトウェアが学生限定の特別価格で購入できたりします。
最近は、音楽(Prime Music)も聞き放題、
映画やTV番組も見放題(プライム・ビデオ)になったようですし、
プライムフォト(写真用の無制限ストレージ、
ビデオ、ミュージック、その他のファイル用に5GB)
も登場して、さらに便利になりましたね。
Amazon Student
最大の魅力は、お急ぎ便で早く届くこと。
そして、書籍の在庫が豊富であることや、
中古本で安く購入することも可能であること。
何度も助けてもらいました。
以前、「図書館を利用しよう Part.2」でもお話した、
ブクログや読書メーターを利用した書籍管理の方法が、
Amazonでの購入の際にも大活躍しました。
どのような時に大活躍したのか、詳しくは、
「図書館を利用しよう Part.2」
をご覧ください。
いかがでしたか?
もう使っているよ~という方も多いと思いますが、
意外にAmazon Studentの存在を知らないという人もいたので、
在学中に何度か紹介したこともありました。
今回のインターネットウェブショップサイト は、定番中の定番かもしれませんね。
今後も学ぶ大人に役立つ、様々なサービスを紹介していきたいと思います!